top of page
  • 執筆者の写真櫻井愛子

奏楽堂日本歌曲コンクールを終えて

更新日:3月5日

こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。


昨日、2022年5月29日に旧奏楽堂で行われました「令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール 第33回歌唱部門」の本選が行われ、第1位・中田喜直賞・木下記念賞(金)をいただきました。 奏楽堂日本歌曲コンクール第33回歌唱部門 本選結果発表 | 旧東京音楽学校奏楽堂 (taitocity.net) 未だ実感がありませんが、この結果は偏に今までご指導くださった先生方、支えてくださった方々・家族のおかげでございます。特に今回優秀共演者賞を受賞された我が共演者・ピアニストの清水史さんとは細かいところまで言いたいところを言える間柄であり、彼女の懐の深さに大いに助けられました。この場を借りて感謝申し上げます。

(本選を終えてほっとしている清水さんと櫻井)

帰国してそろそろ9か月となり、色々思うところございまして本当に歌を続けていくべきか迷っておりましたが、この結果を頂戴し、「もう少し頑張れ」と天に言われているような気がいたします。 まだ「日本歌曲が奥深いことが分かった」ぐらいなので、今後これを励みに勉強を続けて参りたいと思います。


実は本選で、人生で初めて、本番中地震が起きました。 特段大きな地震ではなかったものの、舞台の旧奏楽堂は日本最古の洋式音楽ホール、建物はミシミシ音を立て、観客席もピアノも揺れたようです。 一方演奏中の私は揺れに全く気付かず演奏していたところ、何か緊急の際のアラームの音がどこかからして、一瞬驚きました。旧奏楽堂は壁が薄いので、外で何か起こったのかと思ったのです。 しかし係員から止められるまでは演奏を続けなくてはならない、アラームの音のした方に注意を向けている観客をなんとかこちらに引き戻さなくてはならない、と思い必死に歌うと、ほぼ同時に後ろの清水さんの音も更に熱意がこもった音になった気がしました。その後は有難いことに何事もなく、無事に演奏を終えることが出来ました。 後で表彰式後に「地震の後集中力が増していて良かった」と審査員の先生からお言葉をいただきましたが、寧ろ地震が聴き疲れた観客の皆様を揺り起こしてくれたように思います(笑) 後日になりますが、こちらの旧奏楽堂のYoutubeチャンネルで本選の演奏がご覧いただけるそうです。アラームにびっくりする顔も途中出てきますがご容赦ください。 また、2022年7月16日(土)の入賞記念コンサート(15時開演)に出演させていただきます。同じく旧奏楽堂で行われますが、チケット発売など詳細は後日発表になるようです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 どうぞ今後とも応援宜しくお願い致します! 櫻井愛子




閲覧数:937回2件のコメント
bottom of page